ロン・トパーズについて
RON TOPAZ is Creative & Art unit. from Tokyo Japan.
Where is the free culture?
RON TOPAZ(ロン・トパーズ)はデザイン、アート、コラージュやPV、MVの制作、映像監督として匿名で不定期に活動しているクリエイティブ&アートユニットです。
日本にはまだ世界に通じる隠れた「彩」=素晴らしい才能があります。その彩に光を当て、世界に通じるデザインやアイディアを生み出し、様々な媒体を通じて可能性を広げていきたいとロン・トパーズは考えています。
SNS広告からMV、ブランドPV、ロゴデザイン、Youtube演出ディレクションなどプロジェクトに応じて外部と連携し、様々なチーム構成を組んで制作してますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
RON TOPAZ – Creative Lab
プロフィール
Producer
RON SHIRLEY
「空想を形にする」「架空の龍」および語感が良いことから名付けられたRON(ロン)は、大学卒業後、大手玩具メーカーで玩具の企画、マーケティング、キャラクター戦略を担当。その後、漫画やアニメのマーチャンダイジング、宣伝、イベント企画運営、空間プロデュースやクリエイティブディレクション、キュレーションを歴任。現在は某大手玩具メーカーでプロデューサーを担当している。
Producer / Art Director
RIRE TOPAZ
サンスクリット語で「炎」、ギリシャ語で「探求する」を意味する「TOPAZ(トパーズ)」は、アートや映像制作を中心に大手クライアントとの制作実績を15年以上持ち、現在はフリーランスでアートディレクションを主に活動しているアーティストが名付けた。実験的でありながら様々な発想でビジュアルやクリエイティブを制作し、印象的な作品を生み出し続けている。Skill : PremierePro/Photoshop/Illustrator/Indesign/etc
略歴
2015年5月、東京の吉祥寺で"あるアーティスト"と"プロデューサー"が飲みながら「本業とは違うことがやりたい」という軽いノリで始めたアートユニット。
ユニット名の由来はプロデューサーが「RON(ロン)=空想、架空の龍および語感が良い」から。アーティストが「TOPAZ(トパーズ)=サンスクリット語で炎、あるいはギリシャ語で探求する」とそれぞれの好きな言葉をつなげ「RON TOPAZ(ロン・トパーズ)」という名前で結成した。
その後、"あるアーティスト"と"プロデューサー"はそれぞれ忙しくなるも、ふたりの冠した名はそれぞれ擬人化され、コアメンバーの加入や脱退を繰り返しながら匿名アーティストユニットとして制作活動を続けている。
2025 ジャストフィット「夢みる私の物語」映像制作・監督
2024 YouTubeCh「RICE&ROOM JOURNEY」映像制作・監督
2022 あつこお姉さん「チョッピーの森」映像制作・監督
2021 松田美由紀「Prologue - プロローグ」映像制作・監督
2021 大塚あやこ「天栄 ーあめのさかえー」映像制作・監督
2021 miwaflower「丸の内サディスティック」映像制作・監督
2021 勝井祐二「Seek in the Dark」実験映像制作・監督
2020 アディダス - adidas 宮下公園|店舗内装アートディレクション
2020 西島数博「Afterglow in The Air」映像制作・監督
2020 「LETTING GO OF FANTASIES」実験映像制作・監督
2020 YouTubeCh「月曜から飲むんかい」実験映像制作・運営
2019 堂本剛・ENDRECHERI「NARALIEN」MVに作画提供
2019 安ヵ川大樹トリオ「Complex」|映像制作・監督
2018 早乙女太一×柏原晋平「演舞と墨の即興芸術」映像制作・監督
2016 メトロオンゲン「MOWNKY」映像制作・監督
2016 DEDEGUMO「全ての大切な1秒のために」映像制作・監督
2015 ディズニー×au 公式パス1周年特別企画 各キャラクター作画
2015 RON TOPAZ(ロン トパーズ)結成